「キャンプをするならコテージに宿泊したい」という方も多いのではないでしょうか?コテージを拠点にアウトドアやバーベキューを楽しむスタイルは、贅沢なキャンプスタイル「グランピング」でも年々人気が高まっています。
そもそもコテージとは?コテージとバンガローの違いは?こちらではキャンプ初心者の方に向けて、コテージの豆知識、琵琶湖の周辺で遊べるおすすめスポット、コテージの宿泊に必要な持ち物をご紹介します。
コテージって何?バンガローとの違い・キャンプ初心者に最適
コテージとは?
コテージは、キャンプ場などに設けられた一戸建ての宿泊施設の名称です。トイレ・バスルーム・キッチン・ベッドなど生活に必要な設備が揃っており、別荘のように過ごせます。
庭でバーベキューを楽しんだり、キッチンで自炊したりと、ホテルとは違った本格的なアウトドアを堪能できるのが特徴です。
コテージとバンガローの違い
両者に明確な定義はありませんが、違いを簡単に言うと、家具やトイレなどの設備が揃っているかどうかです。必要な設備が一通り揃っているものがコテージ。バンガローは基本的にトイレ・ベッドなどの設備がなく、寝袋を使用するキャンプに近い宿泊施設です。
コテージの魅力とは?
設備が整っているコテージは、キャンプ初心者やファミリー・子連れに最適です。自然の中でアウトドアを満喫しながら、きれいな宿泊施設で天候に左右されず安全・快適に過ごすことができます。キャンプをしたいけれどテント泊は不安…という方も安心して楽しめるのが魅力です。
マキノステイズViWaびわでは、一棟貸切可能なコテージをご用意しています。詳細はこちらをご覧ください。
コテージの宿泊で準備したい持ち物
初めてコテージに宿泊する方が知っておきたい、必要な持ち物をまとめました。ぜひ準備にお役立てください。
※宿泊先で用意されているもの、持ち込み禁止のものがございます。各宿泊先で確認した上でご準備ください。
必需品
- 懐中電灯・ヘッドランプ・ランタンなどの灯り
- タオル・歯ブラシなどの洗面用具、ドライヤーなど
- 救急セット
- 薬・虫よけスプレー・絆創膏
クッキングツール
- 食材・調味料・ドリンク
- 調理器具(鍋・フライパン・包丁・まな板・お玉・菜箸など)
- 食器・カトラリー
- 食器用洗剤・スポンジ
- ゴミ袋・ビニール袋
- 軍手
- 着火剤
- クーラーボックス
- クロス・キッチンペーパー・ティッシュ
ウェア
- 防寒具(夏も必要)
- 長袖・長ズボン
- 寝間着・リラックスウェア
- 雨具・レインウェア
- 帽子
- 歩きやすい運動靴・サンダル
マキノステイズViWaびわでは、キッチン・バスルーム・洗面所を完備しています。キッチン用品やアメニティーはこちらをご覧ください。
子連れOK!琵琶湖周辺で遊べるおすすめスポット
琵琶湖周辺にはビーチやスキー場、公園など、大人も子供も遊べる場所が盛りだくさん。ファミリー・子連れ、グループで楽しめる琵琶湖周辺・マキノエリアのおすすめスポットをご紹介します。
マキノサニービーチ 高木浜オートキャンプ場
環境省選定の「快水浴場百選」で特選に認定された、琵琶湖で最も水の綺麗なビーチがあります。琵琶湖八景の一つである竹生島、海津大崎の二大景勝地を望める絶景のロケーションです。
住所 | 〒520-1812 滋賀県高島市マキノ町西浜763-1 |
---|---|
お問い合わせ | TEL:0740-28-1206 |
営業期間 | 4月~11月 |
アクセス | ◇電車 ・京都駅よりJR湖西線永原行き「マキノ駅」下車、徒歩10分 ◇お車 ・名神高速道路・京都東ICから国道161号線(西大津バイパス・湖西道路)経由で90分 ・北陸自動車道・木ノ本ICから国道8号~303号~161号経由で40分 |
URL | http://www.takagihama.jp/ |
箱館山スキー場
良質かつ豊富な雪量に評判のある、関西屈指の人気スキー場です。初級者から上級者まで楽しめる変化に富んだゲレンデからは、琵琶湖を一望することができます。ファミリー・子連れで楽しめるサンキッド&キッズパークもあります。
住所 | 〒520-1655 滋賀県高島市今津町日置前 |
---|---|
お問い合わせ | TEL:0740-22-2486 |
営業期間 | 12月~3月(積雪状況により変更になる場合があります) |
アクセス | ◇電車 JR湖西線「近江今津駅」下車→バス平常時約20分(6.6km) ◇お車 ・名神高速道路「京都東IC」から今津方面へ60km(湖西道路、国道161号線経由)→京都市左京区花園橋信号から国道367号線へ→今津保坂信号右折から9km(国道303号線経由) ・北陸自動車道「木之本IC」→スキー場 31km ・北陸自動車道「敦賀IC」から33.7km(国道161号線経由) |
URL | https://www.hakodateyama.com/ |
滋賀県立びわ湖こどもの国
琵琶湖周辺にある入園無料の大きな公園。琵琶湖・水・風をテーマに子供の創造力をかきたてるユニークな施設が特徴で、遊具の他に宿泊施設、キャンプ場もあります。子連れで雨の日でも楽しめるスポットです。
住所 | 〒520-1232 滋賀県高島市安曇川町北船木2981 |
---|---|
お問い合わせ | TEL:0740-34-1392 |
営業時間 | 09:00 ~18:00 6月~8月は19:00まで、12月~2月は17:00まで |
アクセス | ◇電車 JR湖西線「安曇川駅」下車、バスで約20分「こどもの国前」 ◇お車 下記URL参照 |
URL | http://www.biwa.ne.jp/~kodomo92/ |
マキノ農業公園マキノピックランド
サクランボやぶどう、りんごと旬の果物狩りが楽しめる農業公園です。バーベキューテラスを備えたレストラン、芝生広場、グラウンドゴルフ場などが整備されており、四季を通して楽しめます。施設前には、2.4kmに渡って約500本のメタセコイア並木道もご覧いただけます。この並木道は、読売新聞社の「新・日本の街路樹百景」に選定されました。
住所 | 〒520-1834 滋賀県高島市マキノ町寺久保835-1 |
---|---|
お問い合わせ | TEL:0740-27-1811 FAX:0740-27-0590 |
営業時間 | ◇センターハウス 9:00~18:00(11月~3月17:00) ◇野菜直売所 9:00~18:00(11月~3月17:00) ◇レストラン 10:00~15:00(ラストオーダー14:00) ◇果樹園 9:00~16:00 |
アクセス | ◇電車 JR湖西線「マキノ駅」下車、市バスマキノ高原線マキノピックランド下車すぐ ◇車 ・北陸自動車道「木ノ本IC」より国道8号、303号、161号経由約30分 ・名神高速道路「京都東IC」より国道161号経由、約80分 |
URL | http://xn--ncke3dzaw0b5dze4d.com/ |
一棟まるごと貸切OK!琵琶湖から徒歩1分半のコテージ・マキノステイズViWaびわ
コテージの魅力や、琵琶湖周辺のおすすめスポット、必要な持ち物についてご紹介しました。コテージを利用すればキャンプ初心者や子連れ・ファミリーでも気軽にキャンプを満喫できます。景色の良い琵琶湖のコテージで、ぜひキャンプデビューをしてみませんか?
マキノステイズViWaびわは、琵琶湖まで徒歩1分半、ビーチやスキー場、メタセコイア並木などの人気スポットから車で約15分以内の距離にあります。コテージでは、宿泊者専用のバーベキュースペースでアウトドア料理を満喫。イベント広間ではゲスト同士の交流を楽しむことができます。合計4室のお部屋があり、グループや子連れなら一棟まるごと貸切でご利用いただくことも可能です。一棟貸切のご予約は、メールまたはお電話からお問い合わせください。
TEL | 070-2281-0093 |
---|---|
FAX | 0740-27-0093 |
メール | info@viwabiwa.com |
琵琶湖の近くでコテージをお探しの方へ
琵琶湖でコテージに宿泊するならマキノステイズViWaびわへ
施設名 | マキノステイズViWaびわ |
---|---|
住所 | 〒520-1814 滋賀県高島市マキノ町知内2027-1 |
TEL | 070-2281-0093 |
FAX | 0740-27-0093 |
メール | info@viwabiwa.com |
URL | https://viwabiwa.com/ |
営業時間 | 8:30〜17:30 |
定休日 | 火曜日 |